どんぐり保育園

どんぐりブログ

新年度 スタートです!

 さわやかな風に誘われて、園庭で雲梯や鉄棒、三つ馬、竹馬などに取り組んでいます。あぜ道にも散歩に出かけ、小虫や草花を見つけたり、追いかけっこしたり…と楽しんでくれていますよ!

 絵本が大好きな みんな。おひさまのおうち(3~5歳児)では、絵本『おべんともって おはなみに』より、桜の木の下で、♪ ぴ~やぽっぽ ぴやぽっぽ ♪と、仲良く「きっこ電車」をしたりして、楽しんでいます。にじのおうち(3~5歳児)では、絵本『ぐりとぐら』より、積み木で卵の殻の車を作って、あそんでいます。『くものすおやぶん とりものちょう』より、「かくればね」の「かくれんぼう」をラキューで作って、♪ か~くかく かくれんぼ ♪と唄って、みせてくれています。

 こあら(2歳児)、うさぎ(1歳児)、ひよこ(0歳児)のお友だちも、好きなあそびを見つけて、熱中して あそんでくれていますよ!わらべうたを唄うと、にっこり 見入ってくれています。

2025-04-28
『らいおんのつどい』をしました!

 スゲ笠に赤い花飾りをつけた花笠を手にし、らいおん(年長)さんが、「まつり花笠」を披露しました。和太鼓と民舞の共演が見事でした!

 劇『へえ六 がんばる』は、「火の玉太郎が、何百何千もの火の玉を吹き出すところは、どうしたらいいかな?」「ひょうたんの水がかかって、火が消えるところは、どうする?」…その役柄の子だけでなく、皆で考え、必要なものを準備し、少しずつ創っていきました。

自分の思いだけでなく、友だちの意見にも耳を傾け、相談し、時には ぶつかり合いながらも、一つの物を創り上げていく…という経験をすることができました。

普段から、アイロンビーズで登場人物を作って、劇をしてあそぶ様子も見られ、らいおんさんの「楽しい!」が伝わってくる劇となりました。


2025-03-01
手仕事に熱中!

 冬場は、手仕事に熱中する子どもたち。

ぱんだ(年少児)さん、きりん(年中児)さんは、毛糸で 雪の結晶を作ったり、マフラーを編んだりします。今は、組み紐を作ったり、手織り機で ポシェットを織ったりして、「散歩に持っていくんだ」と張り切ってくれています。

らいおん(年長児)さんは、今まで遊んできた中で楽しかった絵本の世界を「クロスステッチ」で表現しています。構成あそびで培ってきた力が花開き、自分たちで図案を考えて、刺繍に夢中になってくれています。

異年齢で過ごしているので、年下の子を見守ったり、年上の子たちのしていることを憧れのまなざしで見たり…という姿もあり、微笑ましいです。

2025-01-27
『おうちのつどい』をしました!

   幼児3~5歳児が、「おうちのつどい」で、劇あそびをしました。

 「にじのおうち」の子どもたちは、『めっきらもっきらどおんどん』の絵本が大好きで、積み木で大木を積んだり、「お餅のなる木」のお餅を作ったりしてあそんできました。劇あそびも「楽しい!」が見ている側にも伝わってくるほどでした。

 「おひさまのおうち」の子どもたちは、『ブレーメンのおんがくたい』の絵本が大好きで、積み木で泥棒の家を積んだり、いろんな玩具で動物たちを作ったりしてあそんできました。劇あそびでも動物たちになりきって、表現してくれていました。

 年上の子たちが、年下の子を気にかけながら、演じている様子が、自然と見られて、とても温かい気持ちになりました。

 ちょっぴり、ドキドキした後は、お父さん、お母さんと一緒に わらべうたを楽しみ、ほっこりと楽しい時間を過ごしました。

2024-12-09
笑顔あふれる運動会

運動会は、秋晴れのよいお天気となりました。

 年長さんの和太鼓は、掛け声通り「みんなで力を合わせる太鼓」となり、素敵なオープニングで始まりました。

 普段から楽しんでいる 雲梯や平均台、三つ馬、竹馬、とび箱等を おうちの方に見てもらえる!と 張り切り、一人ひとりが輝いていました。年少さんは、初めての運動会でしたが、皆 いい顔をしてくれていましたよ。

 いつも あそんでいる年少さん、年中さん、年長さん 皆で協力して、「おだんごぱん」を転がっていかないように 大事に運んでくれました。

年長さんは、バトンリレーをしました。チームで作戦会議をたて、力いっぱい駆け抜ける姿は、とても かっこよかったです。

親子で玉入れも楽しみ、大人も子どもも笑顔いっぱいの一日となりました。

 

2024-10-15
待ちに待った デイキャンプ

 台風で延期になっていた デイキャンプを 5歳児らいおん組の子どもたちが楽しみました。デイキャンプは、5歳児が自分たちで計画し、準備して行う特別な行事です。

 ウォータースライダーをしたり、絵本『うらめしや』より、フルーツバスケット「うらめしや版」をしたり、夜には、2グループに分かれて、「おばけ屋敷」をしたりしました。お化け屋敷には、自分で作った素敵なランタンを持っていきました。

夕飯は、自分たちで買い物に行き、カレー作りをしました。戸外で 大きなお鍋でカレーを作って食べましたよ!

おばけ屋敷で見つけた鍵と手紙を読んで、らいおんの部屋へ…。「こわい」という友だちに「みんなで行ったら、大丈夫やって」と励まし合いながら、進んでくれていました。

そこには、宝箱が!お宝を手に 最後は、お家の方と一緒に花火を楽しみました。


2024-09-11
夏祭り 楽しかったよ!

らいおん(年長)さんが、「夏祭りに何をしたら、楽しいかな?」と考えてくれて、ゲーム屋さんをすることになりました。大好きな絵童話『もりのへなそうる』より、「へなそうるのスマートボールを作ろう!」と、「どこにピンを立てたら、いいかな?」と考えながら、作り進めます。できあがると、「早く、やってみた~い!」と大喜び。

お店をするにあたり、「スタンプがしたいな。」「ボールを集める人もいた方がいいよね。」と相談しながら、役割分担も自分たちで 考えました。他にも ストラックアウトや輪投げも用意してくれましたよ。

そして、いよいよ 夏祭り!

小さな お客さんがくると、「いらっしゃいませ~」と呼び込みし、「ここから、転がすんだよ」と案内し…と大活躍。お客さんたちも 何度も 何度も 楽しんでくれていました。

ヨーヨー釣りやかき氷屋もあり、笑顔のあふれる一日となりました。

2024-07-04
pagetop